渦潮ベーカリーくずは店の「白い食パンと普通の食パン」の違い…^_^;!!
昨日、渦潮ベーカリーくずは店の「普通の食パン」をご紹介しました
そこで、今日は「白い食パン」をご紹介いたします
材料は全く同じです パン生地を仕込むときに、「白い食パン」は氷(真冬でも)で仕込みます 低温長時間発酵させることで、保水率が高まり…「白い食パン」が出来上がります サンドイッチの時でも、耳を切らずにそのままでいいので、ロスがありません… よく、「このパン焼けてるの?」って聞かれることがありますが…パン造りをされている方ならわかると思いますが、焼けていないと、パンの側面が「く」の字型に歪んでしまいます(ケーブイン) しっかり、焼けてて「白い」のはなかなか難しいので…たまに失敗することも… 渦潮ベーカリーくずは店のイチ番の看板商品は、この「白い食パン」です ご存じでない方は是非お試しくださいませ 毎週火曜日は「無塩パンの日」です 明日月曜日午前中までにご予約くださいませ
« 渦潮ベーカリーくずは店の「普通の食パン」…(^_-)-☆ | トップページ | 今日は「節分」…です(^_-)-☆!! »
「パンの紹介」カテゴリの記事
- 「山形食パン」もあります!(2022.05.22)
- 「丹波の黒豆きな粉クリームパン」の紹介!(2022.05.21)
- 「ちくわパン」の紹介!(2022.05.20)
- 「ソーセージロール」の紹介!(2022.05.19)
- 「うぐいす豆と黒ゴマのソフトフランス」の紹介!(2022.05.16)
コメント
« 渦潮ベーカリーくずは店の「普通の食パン」…(^_-)-☆ | トップページ | 今日は「節分」…です(^_-)-☆!! »
いろいろ、工夫、美味しそうなパン!いいですね。やはり西の方は東とはアィデイが!
~素晴らしいですね。 美味しいパン、欲しい、羨ましいです。
投稿: kotatya39 | 2014年6月30日 (月) 22時08分