フォト

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
無料ブログはココログ

耳までおいしい食パン

  • Photo_20210103112601
    TBS TV「義母と娘のブルース」第8話より、耳までおいしい食パンこと『白い食パン』が登場します!

メロンパン

  • メロンパン in ホイップクリーム
    全国で第2位に選ばれた…渦潮ベーカリーくずは店の 『究極のメロンパン』は、毎週水曜日限定100個のみのです!! 大人気の「in ホイップクリーム」はプラス50円で…!! ご注文いただいてからその場でお入れしまぁ~す!!

食パン

  • 山形食パン 4枚切り
    白い食パン、普通のモチモチ食パン、山形食パン、七穀パンなど、渦潮ベーカリーくずは店のパンは、添加物不使用、低温長時間熟成で製造。 手間暇をかけて製造していますので、安全に、また安心してお召し上がりいただけます!!

ごパン

  • オムレツパン
    お惣菜系パンや、主食になるパンたち

あんぱん

  • デニッシュ餅あんぱん/断面
    こしあん、つぶあん、うぐいすあん、デニッシュ餅あんぱん

菓子パン1

  • 至高のクリームパン「ゆず・ホイップ」“期間限定”
    大人気の菓子パン!!

スィーツ

  • メロンパンラスク
    お茶受けやおやつ感覚で食べられる、パイ・ドーナツなど

フランスパン

  • ポテトフランス:チーズフランス
    渦潮ベーカリーくずは店のフランスパンは、日本人向けのソフトでモッチリした食感が特徴です!!

うずしおイチ押しパン!!

  • メロンパン in ホイップクリーム
    メロンパンはもちろん、白い食パン… レモクロ、至高のクリームパンなどなど…!!

からだに優しいパン

  • 全粒粉八割ぱん 
    食事制限している方におススメ!!

おーい「パン屋さん」

2012年7月18日 (水)

「とっくあんバーガー」…(*^^)v

久しぶりに、渦潮ベーカリーチェーンのお店の情報をご紹介します

商店街のコラボ商品として、販売されている「とっくあんバーガー」

東大阪市稲田にあるお好み焼屋さん“たこむすめ”さんと渦潮ベーカリー徳庵店とのコラボ商品です

大阪人だと毎日食べないといけない(?)たこやきが、バンズの中に挟んであるバーガーです

単純に、挟んであるだけではなく、そこにキャベツや特製ソース・マヨネーズと相まって、炭水化物好きなベストマッチな商品だとか…

価格もとってもリーズナブル…、1個:200円

一度、お近くに立ち寄られた時には、是非お試しを

もちろん“渦潮ベーカリーくずは店”もコラボ商品を販売しています

皆様お馴染みの“豆乳入りおからクッキー”です

今が真っ盛りの水着の季節…、まだ、ダイエットも間に合うかも…

1袋(5個入り):150円

2011年9月 5日 (月)

「道を歩けば…パン屋さんにあたる」…!?

ブログを始めて明日で半年になります

当初のhiro店長の希望は、”枚方市で営業されている約60店舗あるパン屋さんと交流を持つ”ということでした。

未だ、その希望は達成できていません

特に「楠葉地区」は、道を歩けばパン屋さんにあたる…という、激戦区です!

hiro店長の知る限りでは、どこのパンを食べても非常に美味しく…、「なかなかレベルが高いなぁ~」って感じます。

そこで、パン屋さん同士で交流し、行政を駆使しながら「パンコミュニティー」をつくりませんか…

実は、先日、市長との意見交換会で「意思を共にする団体には助成金等を考える」…と回答いただいていますので…!!

すぐには軌道に乗らないと思いますが、長期ビジョンの中で1つづつ形にしていきたいと思います。

ご賛同いただけるパン屋さんは、是非、コメントを書いていただくか、メールにてご連絡をお待ちしています。

本日までのアクセス件数は「254297」となりました。

いつもご覧いただきありがとうございます(←hiro店長本人!?)

2011年7月31日 (日)

[堂島ロール」…!?

このブログを見ておられる皆さん(パン屋さんを含め)は、「堂島ロール」を食べたことがありますか?

今ではどこのコンビニでもある、クリームたっぷりのロールケーキは、堂島ロールを参考に造られているようです…

この「堂島ロール」には、パン販売のヒントがあると…感じます!!

値段は1本1260円、ソフトでキメの細かいスポンジ生地にホイップクリームが入っていて、それは季節によって空気の量を調整し…口どけの良いクリームに仕上げているようです

それが受けて、販売当初から現在に至っても人気を持続しているんだと思います。

子どもたちから年配の方々でも食べやすく、また、コストパフォーマンスにも優れている一品です。

ところで、夏場になるとパンの売り上げは自然と落ち込みます!!

当店も含め、パン屋さんは大変な季節ですよね

「渦潮ベーカリーくずは店」では「白い食パン」と「究極のメロンパン」のメインになる商品がありますが…、しかし決して特別なものだとは思いません!?

それでも、お陰さまで、皆様に支持いただいておりますが、さらに、「堂島ロール」のような…、誰にでも愛される商品を開発することが、これからの課題であると考えます

何かご意見があれば…お声掛けくださいね

2011年5月31日 (火)

渦潮ベーカリー「野崎店」!?

渦潮ベーカリーチェーン「野崎店」の紹介です!!

唯一独身の店長です(最年少)!!

週5日の営業で、パンが売り切れ次第閉店します

自由人の店長は、「徳庵店」の弟子にあたります。

師匠の自由さが受け継がれたのでしょうか…

この店のパンの売りは…、実妹が朝一に造る「サンドウィッチ」、「ソフトフランス」です!!

小さな店ですが、hiro店長も驚きの売り上げの店です!!

店長が独身のせいでしょうか…地元のパン好きマダムの御用達です!!

先日も「渦潮会」がありましたが、「彼女募集中!!」とのことです

気になる方は…「野崎店」へレッツ・ゴー

2011年5月30日 (月)

渦潮ベーカリー「寝屋川店」!?

引き続き渦潮ベーカリーチェーンの紹介です!!

今日は「寝屋川店」!!

寝屋川市大利町のパチンコ「ダイアナ」の裏あたりです。

現在の店長に代わって約15年経ちます。

店は創業当時のままなのでテントの「渦潮ベーカリー」の文字も消えていて解りにくいですが…

ここも看板はないですが…地盤はあります。

地元でも知らない人は居ない人気店です

ご夫婦で営業され、俗に言う「ノミの夫婦」…です!!

水曜日が定休日ですが、店長曰く、「休みの時に、パンの生地に触れるのが、至福の時間」…だとか⇐hiro店長とは真逆…ですね

現在、渦潮会の会計をバッチリ担当してもらっていて、本当に安心できます⇐hiro店長にはできない「お金の管理

まだまだ若い店長ですので、お客様にはいろいろアドバイスをいただけましたら幸いです

※詳しくは下記にアクセスしてください!!

http://www.neyagawa-akindo.net/store/store_view.asp?mem_num=516

2011年5月28日 (土)

渦潮ベーカリー「船橋店」!?

今日は、渦潮ベーカリーの真打の紹介です!!

hiro店長も10代の頃から「船橋店」のパンを食べていました。

当時は、楠葉に焼きたてパンの店も少なく、今なお新鮮さを感じるパンを造り続けている「船橋店」には頭が下がります!!

正直、楠葉では1番の人気店であると思います!!

メディアにも再三取り上げられいるので皆さんもご存じでしょう

http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27018006/

※⇑「食べログ」

これからもお手本にしていきまぁ~す

2011年5月24日 (火)

サワーベーカリー「渦潮ベーカリー高槻店」!?

今日も、渦潮ベーカリーチェーンの紹介です!!

前スレで紹介した「ナワテベーカリー」の弟さんが営業されているパン屋さんです。

激戦区高槻で30年以上地元で愛され続けているお店です!!

屋号の由来は…、「スッキリ爽やかに食べ続けられるパン」「自分自身もお客様に爽やかに対応したい」との思いで名付けられたとのことです。

現在ではすっかり…頭頂部もスッキリ爽やかに…

店長は渦潮チェーンの中で断トツの「真面目人間」です

hiro店長も見習わないと…ムリ(by 管理人

この店のパンの売りは…「バターリッチ・サラダパン」です。

「サラダパン」は人気NO,1です。

そこで「サラダパン」の紹介!!

塩味のプレーンな生地に、「コーン・タマゴ・オニオン」の3種類。

マヨネーズをあえてパンにトッピングしてある、定番商品です。

価格は…1個:115円

高槻方面に行かれる時には、是非チェックしてみてください

2011年5月23日 (月)

「渦潮ベーカリー徳庵店」!?

今日は、渦潮ベーカリーの「徳庵店」の紹介です!!

この店の店長…と言うか「パン屋の大将」って言うイメージです!!

渦潮ベーカリーの中では、1番遅くから仕事をはじめ、1番早く仕事を終わります。

いったい何時~何時までだと思いますか??

実は、pm9:00~am2:00までの5時間だけ仕事をし、後は息子さんに任せています

渦潮ベーカリーの中では、唯一、二代目に受け継がれています。

この店の売りは、「あんパン・レモンケーキ」です!!

あんこの量は他の渦潮ベーカリーのあんパンよりもかなり多く、「あん饅頭」っていう感じかなぁ~

レモンケーキは、レモンの形をしているだけで…レモンの味はしません

ピーナッツチョコレートをコーティングしてあり、一度食べれば病みつきになります!!

価格は1個50円…メッチャリーズナブルですね

地元、徳庵では知らない人がいないほどの有名店…です。

最近も、「よーい・ドン」で「となりの人間国宝さん」に選ばれました

詳しくは下記まで!!

http://www.ekiten.jp/shop_740325/

2011年5月15日 (日)

ナワテベーカリー「渦潮ベーカリー四条畷店」!?

PhotoPhoto_2 「ボインレーズン」 1個:150円

渦潮ベーカリーグループは、大阪府内に8店舗あります!!

今回紹介する「ナワテベーカリー」は、四条畷では老舗中の老舗です!!

http://r.tabelog.com/osaka/A2707/A270704/27049834/
ナワテベーカリー四条畷/パン[食べログ]

hiro店長が偉そうに「四半世紀営業しています」と言ってますが…、それより15年前から営業されている大先輩のお店!!

そこで、UP写真のパンは、渦潮全店で製造している「ボインパン」のレーズンバージョンで、塩味の生地にマーガリンを塗布しただけの超シンプルパンです!!

「ボインパンありますか?」と尋ねられることがたまにあります!?

それほど古くからの固定ファンがついている飽きのこないベストセラー商品です!!

hiro店長は、「渦潮(ベーカリー)会」の会長を3年務めていますので、随時渦潮会情報を紹介していきたいと思います!!

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

渦潮ベーカリーくずは店オフィシャルホームページ

最近のトラックバック